1 ![]() 創業は、昭和5年から。昔この辺りは、蕪畑だったので、この名がついたとか。 1000坪のお庭に、○○○○○が、走り回っています。 〒606-0815 京都府京都市左京区下鴨膳部町92 電話 075-781-1016 goo京都 蕪庵 ![]() 「えぇっ?!? この鶏は???」 「ウコッケイです。」 「それで・・・? 食べるんですか?」 「(笑って) いえ、卵を・・・。」 ウコッケイって、とても綺麗でかわいい鶏です。 ![]() 個室で、ゆったりと食べることが出来ます。 お料理は、人数分(私たちは、2人)大皿に盛られて出てきて、ひとり分ずつ、小皿につぎ分けてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆったりとした個室で、きれいに盛られたお料理を一品ずつを丁寧にお皿に取り分けてもらって、目で、舌で、楽しく味わいました。 お味は、京都風の優しい美味しい 中華味。 今、改めて、食べた料理をこうしてブログにアップすると、 「よくまぁ、こんなに食べたなぁ。」 と、驚くほどの量と品数・・・でも、ぺろりと平らげてしまいました。 さて、この蕪庵の中華コースは、おいくらでしょう? 答えは・・・↓ ![]() 答:6000円。 蕪庵は、夜も昼も、5000円のコースから、2万円くらいまで。 ■
[PR]
▲
by IPE-OsakaOudon
| 2007-03-31 16:51
| グルメ
京都に、2泊3日で行ってきました。
大阪に引っ越して、四年・・・長年住みなれた 京都を 『観光客』 として、訪れてきました。 しばし、おうどんを離れて・・・桜と食事の報告を 近日中に、させていただきます。 ![]() ちなみに、本日5日も、京都に行ってきたのですが、ソメイヨシノ満開! です。 ■
[PR]
▲
by IPE-OsakaOudon
| 2007-03-30 17:03
| グルメ
![]() 店は、ワインレッドで統一されていて、重厚な雰囲気。 友人より一足先に着いたので、このウェイティングルームで、待ちました。 ![]() ランチのコースは、1種類。 ![]() ![]() フランス直送のホワイトアスパラを添えたので、お値段は、アップ。 ![]() ![]() ワインを1杯飲んで、お支払いは、7000円強。 お店の雰囲気、お花の豪華さ、お料理・・・確かになかなかなもの。 でも、お店の入り口で出迎えてくれるおねえさまが、怖い!?! 笑顔で迎えて欲しいなぁ。 お見送りは、優しいおにいさんが、お店の外まで・・・。近所の美味しいパンやさんまで教えてもらって、買いに行きました。 ブランジュリー タカギ : 「大阪食いだおれ」を思い起こさせるほど、美味しいパン屋さん。オフィス街なのに、ものすごい人気で、狭い店内は、てんやわんや。 パンの種類も、豊富。そして、美味しい! ■
[PR]
▲
by IPE-OsakaOudon
| 2007-03-28 21:20
| グルメ
![]() 大阪市中央区東心斎橋1-14-17 地下鉄御堂筋線心斎橋駅6番出口から東へ、笠屋町筋を南へ。徒歩3分 TEL 06-6241-9125 12時前に入店。2階席へ。1・2階とも、12時には、ほぼ、満席になりました。 ![]() きつねうどんや天ぷらうどんなどの定番はもちろん、創作おうどんは数え切れない? そのうえ、稲荷ずしやおにぎり炊き込みご飯などとのセットメニューも、充実。 めちゃくちゃ、迷います。 ←これは、一緒に行った友人のオーダー「おばけ」・・・あれもこれも、みんな食べたい欲求を満たしてくれます。 (840円) ![]() ←これは、私のオーダー。おだしも麺も、かき揚げも十分、おいしかったけど・・・正直言って、友人の「おばけ」のほうが、もっと、おいしそうだった(>_<)。 山芋が「とろろ」だと思ったのです。そして、かき揚げには、海老が入っていると思ったのです。 メニューには、ちゃんと「山芋と野菜のかき揚げ」と書いてあったのですから、私の早とちりです。 次回は、もっと迷って、欲張りおうどんを頼みます。 ![]() 割り箸の袋や七味などの容器にかわいいミミズクの絵が描いてあります。 ■
[PR]
▲
by IPE-OsakaOudon
| 2007-03-28 14:19
| 大阪おうどんお店
![]() 店というより、屋台に近い。 ビニールで外と隔てられているだけなので、かなり寒い。夏は暑いでしょう。 この路地の奥に自動券売機が置いてあり、食券を買うと中から、若い店員さんが出てきて、食券を受け取り、おうどんを作ってくれます。 ![]() 大阪おうどんのスター&期待のメニュー(と私が思っている) かすうどん ですが、「かす庵」の かすうどん は、正直言って、「かす も おだしも、具も、もうちょっと、がんばれよ!」と言いたくなります。 いっぱい飲んで、酔っぱらって食べるもの? かすうどん:500円 ![]() かす庵 大阪市中央区千日前1-9-9 TEL 06-6211-5590 営業時間 11:30~15:00(夜 17:00~24:00) かすうどん のおススメのお店は、 「うどん道場」!!! * うどん道場 かすうどん1 * ラーメンにも讃岐うどんにも勝つ! かすうどん 2 うどん道場HP 「うどん道場」 以前は、昼間もやっていたのですが、夕方5時から翌朝5時の営業になったよう・・・ただでさえ、不便なところにあるのに、ますます、行きにくくなってしまいました。 でも、また、食べたいなぁ。 ■
[PR]
▲
by IPE-OsakaOudon
| 2007-03-25 23:50
| 大阪おうどんお店
今日から、パソコンをメーカーに出して、メモリーを増やしてもらいます。
5~6日、かかるそうで、その間、ブログをお休みします。 ほかのPCから、アップできるかも? では、パワーアップしたパソコンで、お会いしましょう! ■
[PR]
▲
by IPE-OsakaOudon
| 2007-03-14 10:11
| その他
![]() 「2月から、味噌煮込みうどんをはじめます」と聞いていたのに、メニューに、「味噌煮込みうどん」がない。 注文を取りにこられた女性に尋ねたら、「ありますよ。」とのことで、「味噌煮込みうどん」を注文。 土鍋のふたを開けると・・・菊菜(春菊)が・・・。 ![]() かつおと昆布のおだしの香りと八丁味噌の濃厚な香り。 ![]() 名古屋の八丁味噌を使っているけれど、甘く味付けしてある。 この甘味と今井さんの芳醇な大阪のおうどんだしの香りと八丁味噌が、絶妙のバランスを保っている。そして、生卵!!! 「うぅ~む。なぁ~るほど・・・。」とうなってしまう。 名古屋の味噌煮込みとは、ひと味もふた味も違う「大阪の味噌煮込みうどん」 名古屋の味噌煮込みうどんを、田舎風(怒られるかな?)と言うなら、 大阪 道頓堀今井の味噌煮込みうどんは、上方(かみがた)風 とでも、言いましょうか。 しかし・・・お勘定のときに始めて味噌煮込みうどんの値段を見て、びっくり!!! なんと、 2500円!!! 注文のときに、値段を聞かなかった私が悪い・・・おいしかったけど、2500円は、ちと、痛い。 道頓堀 今井の「きつねうどん(けつねうどん)」&小鯛の笹巻き寿司 道頓堀 今井 ■
[PR]
▲
by IPE-OsakaOudon
| 2007-03-13 14:35
| 大阪おうどんお店
![]() “大坂のおうどん”と“塩分ひかえめのおだし”と かき揚げ とイカの天ぷらを買ってきて、アッという間に、『かき揚げおうどん』 が出来上がり! “大坂のおうどん”と“塩分ひかえめのおだし”は、毎日食べても、あきへんわぁ! ![]() 塩分30%カット、わずか2.8g!!! 化学調味料など、添加物無添加。 かつをなどの節と昆布の香りと旨み! “大坂のおうどん”と“塩分ひかえめのおだし”のことをもっと詳しく・・・ ↓クリック↓ 「大阪おうどんの会」 ■
[PR]
▲
by IPE-OsakaOudon
| 2007-03-10 15:05
| おうちでおうどん
![]() “大坂のおうどん” と “塩分ひかえめのおだし” で、今日作ったのは、 「かちん玉子とじお麩 おうどん」 。 “塩分ひかえめのおだし” の香り高い 「ええにおい」、お麩の玉子とじのやさしい味と香ばしく焼けたお餅 そして、角の無いま~るい“大坂のおうどん”・・・おだしもぜ~んぶ飲み干して、あぁ~満足。これで、塩分、3g弱。 ![]() 【材料】 “大坂のおうどん” 1玉 “塩分ひかえめのおだし” 1袋 卵1個 お麩(水で戻す) お餅(切って、焼く) おねぎ 【作り方】 ①“塩分ひかえめのおだし”を鍋に入れて、沸騰させ、“大坂のおうどん”を入れる。 ②“塩分ひかえめのおだし”のおだしの一部を別鍋に取り、お醤油とお砂糖を少し加えて、水気を絞ったお麩と卵を入れて、火にかけて、お麩入りの玉子とじを作る。 ③“大坂のおうどん”を丼に盛り、②と焼いたお餅、おねぎをのせて、“塩分ひかえめのおだし”を注ぐ。 ■
[PR]
▲
by IPE-OsakaOudon
| 2007-03-10 14:42
| おうちでおうどん
「大阪おうどんの会」ホームページを 更新しました。
「大阪おうどんの会」 ホームページ * “大坂のおうどん” のページをアップしました。 “大坂のおうどん” *大阪おうどんの料理コーナーを設けました。 “大坂のおうどん” で作るおいしいお料理&おやつ “大坂のおうどん”と“塩分ひかえめのおだし”を使った、おいしくて、簡単なおうどんメニューのご紹介をしています。 まだ、工事中のところもあります。 ■
[PR]
▲
by IPE-OsakaOudon
| 2007-03-05 14:53
| 大阪おうどん情報
1 |
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2011年 02月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 さなえのリンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||